【オルカン国紹介シリーズ】スペイン

オルカンの国紹介

こんにちは、オルカン投資ブロガーのた一さんです。

この記事では、オルカンにおけるスペインの構成比代表的な企業、そして経済の特徴をわかりやすく解説します。

それではいってみましょう。

サグラダ・ファミリアはIT技術の進歩により2026年に竣工予定だそうです!

🇪🇸 スペイン:「観光と再エネで復活を狙う成長国」


① オルカンにおけるスペインの構成比はどのくらい?

オルカンにおけるスペインの構成比はその他約12%(2025年時点) に組み込まれています。
構成比は大きくありませんが、エネルギー・銀行・通信といった、欧州全体に影響力を持つ企業を多数抱えています。


② 主なスペイン企業一覧

※現在のオルカンに組み入れられている事を保証しません。ご了承ください。

企業名業種特徴
インディテックスアパレル「ZARA」を展開する世界最大級のファッション企業。サプライチェーン効率の高さが強み。
サンタンデール銀行金融ヨーロッパ最大級の銀行グループ。ラテンアメリカにも強いネットワークを持つ。
イベルドローラエネルギー再生可能エネルギーのリーダー。風力発電で世界トップクラス。
テレフォニカ通信国内外に通信インフラを展開。5G・AI分野にも注力。
ACSグループ建設・インフラ世界的な建設企業。開発、建設、メンテナンス事業などにも多く関与。

ZARAは都心に行けば見かけるイメージがありますね。

他にも再生可能エネルギーが欧州の中でも進んで開発されているそうです。


③ スペイン経済の特徴:魅力とリスク

✨ 魅力

  • 観光大国:訪問者数は世界上位。観光収入がGDPの大部分を占める。
  • 再エネの先進国太陽光・風力発電で欧州をリード。イベルドローラなどが中心となり開発が進む。

⚠️リスク

  • 観光依存度の高さ:パンデミックや不況で観光業が落ち込むと経済に大打撃がくる。
  • 公共債務の増加:コロナ対策以降、財政赤字が拡大。

スペインはサグラダ・ファミリア、グエル公園、カサ・ミラなど本当に観光名所が多いですね。

サッカーが好きな人はレアル・マドリードやバルセロナなど、聖地が盛りだくさんですね!


④ 国の成り立ち

スペインは中世のレコンキスタ(再征服運動)を経て、
「カスティーリャ王国」と「アラゴン王国」の合併により統一されました。
16〜17世紀にはアメリカ大陸の植民地拡大で「太陽の沈まぬ帝国」と呼ばれるほどの栄華を誇りました。

20世紀にはスペイン内戦や独裁政権を経験し、
1975年のフランコ将軍死去後、立憲君主制のもとで民主国家として再出発しました。

コロンブスが乗ったサンタ・マリア号(イメージ)

コロンブスもスペイン女王に提言し、航海を始めました。スペインが世界がつながるきっかけとなった国と思うと、ロマンがありますね✨


⑤ まとめ

スペインは観光・エネルギー・金融などグローバルに展開する強い企業を多く持っています。
再エネや他国市場との連携など、成長する余地が大きい国として注目されています。

次回はチューリップバブルが始まった「オランダ」をフロンティアします。

https://mxp1.monex.co.jp/pc/pdfroot/public/100/3/2025/09/30C_0020_DC.pdf
ACS.MC - | Stock Price & Latest News | Reuters
Get ACS Actividades de Construccion y Servicios SA (ACS.MC) real-time stock quotes, news, price and financial information from Reuters to inform your trading an...
人口の推移(1980~2025年)(スペイン, 日本) - 世界経済のネタ帳
人口の推移(1980~2025年)のグラフと時系列表を生成しました。
た一さん

た一と申します。
宮城県出身。2024年5月から新NISAで投資活動中のサラリーマン。
20代の一般サラリーマンがオルカン積み立て投資をコツコツ続けてサイドF IRE目指します。
投資を始めたい、よくわからない方に向けて情報発信していきますので、活用してもらえれば幸いです。

た一さんをフォローする
オルカンの国紹介
た一さんをフォローする
みんなで!フロンティア

コメント

タイトルとURLをコピーしました