その5🌍オルカンってなに?

その他

【登場キャラ】

  • まろん:投資初心者。投資について少しずつ理解している途中。
  • エレン:長期積み立て投資中。冷静にわかりやすく説明してくれる。

インデックス投資について学んだまろんは、もっと詳しく知りたくなりました。

まろん
まろん

インデックス投資が“市場全体に投資する”ってことはわかったけど、
じゃあ実際にどのインデックスに投資すればいいの?

エレン
エレン

そこが一番気になるところだよね。
初心者に人気で、僕も投資しているのが、『eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)』だよ。


オルカンって?

まろん
まろん

オル缶?なんだか美味しそうな名前!

エレン
エレン

“オルカン”は 缶詰じゃないよ。“All Country(=全世界)”の略なんだ。
つまり、世界中の株式市場をまるごと買う 投資信託なんだよ。

まろん
まろん

世界中⁉︎ そんなことできるの?

エレン
エレン

できるんだ。
オルカンは、アメリカ・日本・ヨーロッパ・新興国など、
世界47か国・地域、約2530社 の企業に分散投資してるんだよ。

まろん
まろん

つまり、これ1本で地球全体の企業に投資できるってこと?

エレン
エレン

その通り!たとえばアップルやマイクロソフト、トヨタ、ネスレみたいな有名企業もぜ〜んぶ入ってるんだ。


🌎なぜオルカンが人気なの?

まろん
まろん

でも、なんでそんなに人気なの?

エレン
エレン

理由は3つあるよ。

① 1本で世界中に分散投資できる
→ リスクが分散されて、どこかの国が不景気でも他の国がカバーしてくれる。

② 手数料が安い(信託報酬0.05775%)
→ 管理コストが安いから、長期運用に向いてる。

③ 100円から買える
→ 少額でも始められるから、初心者でも安心。

まろん
まろん

100円!?それならおやつ買うより安いにゃ!


オルカン=地球の成長に投資する

エレン
エレン

オルカンの面白いところは、“世界の成長そのもの”に投資できること。
人口が増え、技術が進化して、企業が発展すれば、自然と世界経済は伸びていく
つまり、オルカンを買うってことは、“地球の未来を信じる”ってことなんだ。

まろん
まろん

うわぁ〜、なんだか壮大…。
オルカンで世界中の人たちと一緒に成長ができるんだ!

エレン
エレン

まさにそう。
オルカンは、“旅する投資信託”って言ってもいいかもしれないね。


他のインデックスとの違い

まろん
まろん

そういえば、オルカン以外にも“S&P500”とか“全米株式”って聞いたことあるよ?

エレン
エレン

うん、それらも人気だよ。
S&P500はアメリカの上位500社、全米株式はアメリカ全体に投資をするんだ。

まろん
まろん

なるほどにゃ〜。オルカンは“地球まるごとセット”、
S&P500は“アメリカに全力投資!”って感じ?

エレン
エレン

そうそう、完璧!✨
アメリカ経済が強い時期はS&P500が有利だけど、
世界全体でバランスを取りたい人はオルカンが安心なんだ。


オルカンはどうやって買うの?

まろん
まろん

よーし、オルカンに決めた!でも、どこで買えるの?

エレン
エレン

SBI証券とか楽天証券で買えるよ。
“eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)”って検索して、積立設定すればOK。

まろん
まろん

それから、積み立て投資できるんだよね?

エレン
エレン

うん、できるよ。“コツコツ積立”がオルカン投資の一番の武器だよ。
時間を味方にすれば、複利の力でどんどん資産が育つんだ。


エンディング

まろん
まろん

オルカンって、まるで世界旅行みたいな投資だね!
世界のことを知りながら、楽しく始められそう〜!

エレン
エレン

欲張らず、焦らず、“世界と一緒に育つ”のがコツだよ。

まろん
まろん

ありがとうエレン!よーし、頑張るぞ!

オルカン投資のまとめ

1️⃣ 世界47か国・地域、約2530社に分散投資できる「地球まるごと投資」。
2️⃣ 手数料が安く、100円から積立できるため初心者でもおすすめの投資信託。
3️⃣ 世界経済の成長に乗る“ほったらかし長期投資”の王道。

た一さん

た一と申します。
宮城県出身。2024年5月から新NISAで投資活動中のサラリーマン。
20代の一般サラリーマンがオルカン積み立て投資をコツコツ続けてサイドF IRE目指します。
投資を始めたい、よくわからない方に向けて情報発信していきますので、活用してもらえれば幸いです。

た一さんをフォローする
その他投資の準備
た一さんをフォローする
みんなで!フロンティア

コメント

タイトルとURLをコピーしました