その4 どんな投資を選べばいいの?

その他

【登場キャラ】

  • まろん:投資初心者。証券口座を開いて、投資に踏み出そうとしている。
  • エレン:投資経験者。長年コツコツ積み立て投資をしている。

ネット証券口座を開設したまろん。でも、まだ不安なことがありました。

まろん
まろん

ねぇエレン、投資始めたいんだけど…どの銘柄を買えばいいのか全然わかんないの。株?投資信託?なんか種類多すぎない?

エレン
エレン

うんうん、最初はそこでつまづくよね。でも安心して。今日は最初に選ぶ投資を、わかりやすく話そう。


投資の種類って?

まろん
まろん

そもそも投資って、どんな種類があるの?

エレン
エレン

例えば分けるとこんな感じだよ。

個別株
日本株 → トヨタやソニーのような企業
米国株 → アップルやマイクロソフト

ーーーーーーーーーーーーーーーー
投資信託 → プロがまとめて運用してくれるパック商品

まろん
まろん

う〜ん、やっぱり個別株とか怖いなぁ。とっても損しそうだし…

エレン
エレン

その通り。だからこそ初心者におすすめなのが『インデックス投資』なんだ。


インデックス投資とは?

まろん
まろん

インデックス投資?なんか聞いたことあるけど…。

エレン
エレン

“インデックス”っていうのは『指数(しすう)』という意味だよ。
たとえばニュースで『日経平均が上がった』って聞いたことない?

まろん
まろん

あ、ある!でも、あれって結局なんなの?

エレン
エレン

簡単に言うと、“その国や市場の代表的な会社の平均点”みたいなもの。
たとえば、日経平均ならトヨタとかソニーとか日本の有名企業225社の平均。
S&P500ならアメリカの大企業500社の平均。

平均が上がれば株価が上がっている、下がれば株価が下がることを意味するよ。

まろん
まろん

へぇ〜!つまり、“その国全体の会社の元気さ”を表してるってこと?

エレン
エレン

まさにその通り!
で、インデックス投資はその“平均点”に合わせて値動きする投資のこと。
つまり、1社に賭けるんじゃなくて、“経済全体の成長”に乗っかるイメージなんだ。

まろん
まろん

なるほど!どの企業に投資するか、1つ1つ悩む必要はないってことだにゃ。

エレン
エレン

そう。個別株投資は、1社の運命に左右されるけど、
インデックス投資は“たくさんの企業の詰め合わせセット”だから、たとえ1つの企業が調子を崩しても、他の企業がカバーしてくれる。

そして、長い目で見ると、少しずつ企業全体が成長するのと一緒に自分の資産も増えていくということ。

まろん
まろん

なんだかチームスポーツみたいだにゃ!誰かが調子悪くても、最後は勝てばOK!ってことなんだにゃ!

エレン
エレン

そうそう!インデックス投資は“チーム全体の勝ち”を狙う感じ。誰が点を取るかじゃなくて、チームが勝てば、チームを応援している自分も勝ち!ってイメージだね。

エンディング

まろん
まろん

投資にはいろいろあるけど、初心者のぼくにはインデックス投資がいいかもしれないことが分かったにゃ!

エレン
エレン

そうだね。インデックス投資の特徴についてまとめてみたよ。

インデックス投資のまとめ

1️⃣ 市場全体の指数に連動する投資で、経済全体の成長に乗るスタイル。
2️⃣ 個別株よりもリスクが分散され、初心者でも始めやすい。
3️⃣ 短期で儲けを狙うより、長期でコツコツ育てるのが基本。

まろん
まろん

よーし、ぼくもインデックス投資でチームのメンバーに入るのにゃ!

エレン
エレン

うん!一緒に頑張って行こうね。



次回予告

まろん
まろん

次は、おすすめのインデックス投資が知りたいにゃ!

エレン
エレン

いいね。次回は初心者におすすめの“オルカン投資”を紹介するね。

SBI証券や楽天証券などのネット証券の口座の開き方は、こちらの記事より紹介しています。

た一さん

た一と申します。
宮城県出身。2024年5月から新NISAで投資活動中のサラリーマン。
20代の一般サラリーマンがオルカン積み立て投資をコツコツ続けてサイドF IRE目指します。
投資を始めたい、よくわからない方に向けて情報発信していきますので、活用してもらえれば幸いです。

た一さんをフォローする
その他投資の準備
た一さんをフォローする
みんなで!フロンティア

コメント

タイトルとURLをコピーしました