【オルカン国紹介シリーズ】中国

オルカンの国紹介

こんにちは、た一さんです。

この記事では、オルカンにおける中国の構成比代表的な企業、そして経済の特徴をわかりやすく解説します。

それではいってみましょう。

上海の一大スポット「外灘(バンド)」中国の建造物って、なんとなく有機的に見えて、そのままゆっくり動きそうな気がします。

🇨🇳 中国編:成長と課題が共存する巨大市場

オルカンにおける中国の構成比は?

オルカン(全世界株式)の中で、第3位の比率を占める国が中国です。
2025年時点の構成比は約3.3%
アメリカや日本に比べると比率は小さいものの、世界経済の成長を語る上で欠かせない存在です。
ここでは、中国の経済的背景、主要銘柄、そしてオルカンでの役割を解説します。

参照:https://www.msci.com/documents/10199/8d97d244-4685-4200-a24c-3e2942e3adeb

① 中国の特徴:世界第2位の経済大国としての存在感(懸念点もあります…)

1. 圧倒的な生産力と輸出力

中国は「世界の工場」と呼ばれ、電子機器・衣類・鉄鋼・機械などあらゆる分野で生産拠点を持っています。
特にEV(電気自動車)・太陽光パネル・半導体製造装置などの分野では、世界シェアを急拡大中です。

2. 政府主導の運営

中国は国が積極的に産業政策を進めるのが特徴です。
「中国製造2025」や「一帯一路構想」など、国家戦略を通じて世界経済への影響力を高めています。

一帯一路構想のイメージ 出典:日経新聞

3. 課題と懸念点

一方で、アメリカとの対立や若年層の失業率上昇など、課題も抱えています。

また、GDPも国に操作されているのでは?という疑念もあり、実態が見えないところも懸念があります。

Youtubeで面白い動画がありました。詳しく知りたい方はぜひURLよりご覧ください。

社會部部長 中国経済は思ったよりずっと小さい話【夜の衛星写真から見る中国経済】

中国経済は思ったよりずっと小さい話【夜の衛星写真から見る中国経済】
特別価格でSurfsharkブラックフライデーの特典が利用出来ます。プロモコード「syakaibu」を入力すると、最大5か月分が無料+30日間の返金保証が付属します。参考文献 Chen, Wei, Xilu Chen, Chang-Tai...

③ 主な中国企業

※現在のオルカンに組み入れられている事を保証しません。ご了承ください。

企業名業種概要・特徴
Tencent Holdings Ltd.(テンセント)IT・エンタメWeChatやゲーム事業で成長。中国版Google的存在。
Alibaba Group Holding Ltd.(アリババ)EC・クラウドECサイト「天猫(Tmall)」やクラウド事業が強み。
Meituan(メイトゥアン)サービスデリバリーアプリ最大手。ライフスタイル事業を展開。
Ping An Insurance(中国平安保険)金融保険・銀行・フィンテックを融合した総合金融グループ。
BYD Co. Ltd.(比亜迪)自動車EV・バッテリー分野で世界的シェアを拡大中。
China Construction Bank(中国建設銀行)銀行国有銀行の一角。中国国内で圧倒的な貸出シェア。

アリババはたまに使いますが本当に安いですよね。中国はやはり圧倒的な人口だからできる人海戦術で技術革新を進めている感じがします。一部ではドローンで配達を行なっているとも聞きます。


④ 中国投資のリスクと可能性

⚠️ リスク

  • 政府規制や報道規制の影響を受けやすい
  • 不動産市場の調整リスク
  • 外資の資金流出による株式市場の不安定化

🌏 可能性

  • EV・AI・再生エネルギー・半導体など「次世代産業」で存在感を拡大
  • 14億人の圧倒的な人口による中間層の拡大による内需成長ポテンシャル
  • 政策転換による景気刺激策の効果期待

まとめ:中国は課題を抱えつつも、世界の成長に欠かせない国

  • オルカンの構成比は第3位、経済規模・影響力は依然大きい
  • 中国企業は新興国成長の象徴
  • 長期的には「成長の源泉」として重要な存在

オルカン投資を続けることで、中国=「新興国の未来」にも自然に投資できています。積み立て投資を続けていきましょう!
次回は、第4位の構成国「イギリス編」をフロンティアします。

参考にしたURL

https://www.msci.com/documents/10199/8d97d244-4685-4200-a24c-3e2942e3adeb
アメリカの名目GDP(USドル)の推移(2016~2025年) - 世界経済のネタ帳
名目GDP(USドル)の推移(2016~2025年)のグラフと時系列表を生成しました。
た一さん

た一と申します。
宮城県出身。2024年5月から新NISAで投資活動中のサラリーマン。
20代の一般サラリーマンがオルカン積み立て投資をコツコツ続けてサイドF IRE目指します。
投資を始めたい、よくわからない方に向けて情報発信していきますので、活用してもらえれば幸いです。

た一さんをフォローする
オルカンの国紹介
た一さんをフォローする
みんなで!フロンティア

コメント

タイトルとURLをコピーしました